2010年1月31日日曜日

今年もよろしくお願いします!(平成22年1月)

年も変わり心機一転ですね。
今年はいい年にしようと決意しています。
今シーズンは近年になくちゃんと冬も訪れました(今のところは…)。
都会で暮らすと暖冬で雪が少なく雪解けも早いと、
何かと楽なのでうれしかったりするのですが、
しっかりとした寒さと雪があって
生活が成り立つ生き物がたくさんいます。

旭山動物園のペンギンの散歩が始まるのを
たくさんの人がまっていてくれます。
冬の魅力をもっともっと発信して、早く雪が降らないかな!
雪が降ることが待ち遠しくなる、そんな動物園になりたいと思います。

雪より白いと思っていたのに雪の方が白かったホッキョクギツネ、
でも雪の中で尻尾をマフラーにして大福のように丸くなり、
時折目を開けてこちらを見るしぐさが何とも愛らしく見えます。
こいつらマイナス60度になっても平気なのかと思うと
やっぱり凄いヤツだなと改めて見直してしまいます。

ホッキョクギツネ舎はポーラビューと名付けたビューポイントがあります。
手前にホッキョクギツネ、背景にホッキョクグマ、
それぞれが「ある場所」にいてくれないと成り立たないのですが、
ぜひ見に来てください。
もし幸運なことにポーラビューを写真に納めることができたなら、
旭山動物園フォトコンテストに応募してください。
優勝間違いなし!少なくとも僕は推薦してしまうでしょう。

シンリンオオカミのケンとマースはここに来てとてもラブラブです。
秋まではどこかよそよそしかったケンがマースを認め始めたようです。
じゃれたりアイコンタクトをとったり、
精神的な距離がずいぶん縮まってきました。
ケンがマースを伴侶として認めたかは予断を許しませんが、
明るい兆候です。
オオカミの発情期は厳冬の1月から2月にかけての年1回です。
楽しみです。
体が一回り大きくなったように見える冬毛に身を包んだオオカミの姿は
いつ見ても惚れ惚れとします。

寒さが順調に訪れたら、あざらし館にも流氷が出現します。
流氷があって種を繋ぐゴマフアザラシ。
オホーツク海にもしっかりと流氷が訪れて欲しいものです。

今年は寅年。
一頭になってしまったアムールトラの「のん」。
いっちゃんとの間に子をもうけることはできませんでしたが、
雪の中を転げ回っています。
虎の子をいつの日か旭山で!そんな思いがこみ上げてきます。

やれインフルエンザだ!不況だ!負けてなんかいられません。
未来は自分の力で切り開くまでです。
アムールトラの「のん」(ゲンちゃん画伯)