2013年7月31日水曜日

ホッキョク○○○ (平成25年7月)

遅い春の帳じりを合わせるかのような暑い日が続いたかと思えば、
暑さも一服で肌寒くなったり忙しい天気が続いています。
 子供を亡くしたキリンのマリモは、6月に入り交尾をしました。
来年の秋こそ無事に赤ちゃんが成育してくれるよう万全を期したいと思います。

6月の出来事としてオランダから輸入して、狂犬病の検疫のために
園内で6ヶ月間隔離飼育をしていたホッキョクギツネを
レッサーパンダの隣の施設に移し展示を始めました。
歴代のホッキョクギツネはとても華奢な体つきで、小顔でどこか気品がありました。
冬毛は見事に雪よりも白いほど真っ白で、
この小さな体で気温マイナス70度でも生きていける、
どこか神秘的でさえありました。

はるばるオランダからやってきたホッキョクギツネ、
厳重に改装した検疫用の隔離施設で初お目見え、皆目がテンになりました。
あの華奢なホッキョクギツネを想像していたのですが
輸送箱から出てきた姿はホッキョクダヌキ(そんな種はいません)か?
丸々とした骨太な体型小さいとは言えない顔、プヨプヨにたるんだ皮膚…
とても神秘的とは言い難い愛嬌のある姿をしていました。

ホッキョクギツネはヨーロッパ、シベリア、アラスカ、カナダと
分布域が広く多くの亜種があります。
ただし亜種による姿の差を明記したものは見あたりません。
こんなホッキョクギツネもいるんだね、みんなで強引に納得しました。
それでも見慣れてくるとこちらも洗脳されてきてホッキョクギツネらしく見えてきます。
肥満気味の体型も、徐々にダイエットをしてスリムになりました。
今はフワフワの白い冬毛が抜け落ち、
毛足の短い濃い灰色の夏毛に換わりつつあります。

始めて来園者にお披露目をした日の夕方、
これでまた寒さの素晴らしさを感じてもらえるんだと
見入っていたら、後の方で「アレ何?ずんぐりむっくりしてる」との声が…
僕は「…」。 

6月は、もう4年目になりますが天売島に海鳥の観察に行ってきました。
今年は例年よりもケイマフリやウトウの繁殖地の観察を入念に行いました。
合わせて野良猫の観察も。
天売島の島ニャンコは丸顔、
おしりプリプリでとても愛嬌のある個体が多いことが判明しました。
野良ネコ、野ネコが海鳥を補食する問題が発覚しているために
野良ネコ野ネコを馴致して里親を捜すプロジェクトが具体化しつつあるのですが、
こいつらの器量なら「いけるかも」と思いました。

これから夏本番です。皆さん短い夏を満喫しましょうね。